エンジニアによる資産運用の軌跡と備忘録

資産運用をする過程で思ったこと感じたことなどつらつら書き残すブログ。

2022-12-01から1ヶ月間の記事一覧

【損益率】2022年12月末時点 +40.9%

やっぱりそうなるかって結果に。

2022年12月度 生活費前年平均+4%、貯蓄率59.3%

明日はひきこもるので12月度の生活費は本日確定。

今日はアパートがものすごく静か。

いつもこうだったらいいのに。

本日、仕事納め。

明日から長期連休。少しの期間、労働から解放される。

小規模企業共済等掛金控除証明書がようやく届いた。

iDeCoの掛け金を証明する書類。いつ届くのだろうかと思っていたら投函されていた。

改正されるNISAの内容が凄くてiDeCoが見劣りする。

先月からiDeCoの引き落としが始まってウキウキしていたものの、NISAが改定されると今更iDeCo?感が強くなる。

先週職場でコロナ感染者続出。週明けの明日からどうなるのか。

戦線離脱者が続出。でも現場は回る不思議。

FIREではなく私にはFIで十分なのかもしれない。

以前は何があってもFIRE民になると強く思っていたのに最近その熱が冷めてきている。

遮光カーテンを開けると新しい世界が広がる。

これが地上の光か。。。なんつって。

内見した賃貸物件の契約は見送り。

やはり家賃のup分はインパクトが大き過ぎる。

今年は久しぶりに年末調整で税金を「払う」ことになった。

なにこれガッカリ感がすんごいんだけど。

急速な円高への振れ方に目が点に。見間違いと思った。

4円以上動くって何だそれ。今の水準で為替介入ってやるものだっけ?と思った。

ホワイトすぎる職場を去る若者急増??

その気持ちは理解できる。今の歳になるとうらやましい職場環境と思ってしまいますが。

2022年12月の配当額が判明。VT残念。

ブルームバーグのサイトに配当額が掲載されていました。12月の配当額は年間で最多なのでニヤけてしまう。

賃貸物件の内見をしてきたが気持ちがダダ下がり。

内見は久しぶりでワクワクしていたのですが出鼻をくじかれて気持ちが落ちた。

これまで積立NISAで積み立てた分は新制度の生涯上限額にカウントされないって認識でOK?

公表された文書を読む限りそう理解できるんだけど、この理解は正しいのだろうか。

2022年12月度のポイント投資完了 (損益額+5,308円、損益率+7.2%)

2022年12月度のポイント投資を実行しました。

NISA改定の生涯投資額の上限が1,800万円になってた。

2日前に報道され始めたときは1,500万円が上限ってなっていたのですが。

レバナス保有から17ヵ月経過。ヨコヨコ相場でつまらん。

定点観測だと代り映えがない。

NISAの改定内容の大枠が決まったと言うけれども。

報道各社で内容がバラバラで、どれが正しい情報なのか分からん。

物価連動国債ファンド、なかなかの成績ではないか。

物価連動の名前は伊達じゃない。

一般と積立を同一口座で運用一体化する?

詳細がまだ見えてこないけど悪い話ではないように思える。

資産所得倍増プランの記者会見の質疑応答が面白いくらい嚙み合っていない。

質問に対する答えを話していないんだけどこれでいいんだろうか。

賃貸物件の内見を申し込んだ。

ようやく動き出します。

定期預金が満期になったが外貨建てMMFにしておけばよかった(結果論)。

auじぶん銀行で1年前に作成した0.20%の定期預金が満期に。普通預金に払い戻しがありました。

金融庁、企業年金の運用に企業自身が責任を負うことを義務付けるよう法改正を求めていく方針、だってよ。

これ、朗報になるかもしれない。

今週、待ちに待った賞与が振り込まれる。

明細をゲット。

S&P500の推移確認グラフを更新。12月頭はだいぶ上振れたのだが。。。

ドル建てだと1か月前と比べてだいぶ上がっています。一方で11月ISM製造業景気指数が不穏な空気を醸し出している。。。

急速な為替変動が起きていたけど円高の場合は注視されない。

円高に振れたときは何もニュースにならない。それが急速であっても。注目されるのは80円くらいになってから?

資産全体・株式資産の比率(2022年12月分の投資終了時点)

2022年12月分の投資が完了です。