エンジニアによる資産運用の軌跡と備忘録

資産運用をする過程で思ったこと感じたことなどつらつら書き残すブログ。

2024-03-01から1ヶ月間の記事一覧

銀行で投信買うのも悪くないかもしれん。

三菱UFJ銀行でも取引に応じてポンタポイントもらえるのか。検討の余地はある。証券会社も含めて最も効率的にポイントをゲットできる組み合わせを考えてみよう。

【損益率】2024年3月末時点 +95.8%

今月末時点の投資の損益率は過去最高を更新。今年に入って一貫して右肩上がり。あがりすぎだろこれ。

画面が真っ黒になった6年物PC、ついに買い替えか!?の状況を何とか回避。

PCにプリインストールされていたofficeが消えるし対策したはずが画面が真っ黒になるはで焦ったが何とか復帰。新しいPCに買い替えの出費を回避できた。さて、これからも酷使させてもらいますよ。

このままだと三菱UFJ銀行の紙通帳の利用が自動停止されてしまう。

今年9月以降、条件を満たすと三菱UFJ銀行の紙通帳が自動停止されてしまうことに。ちょうどキャンペーンやってるしEco通帳に切り替えよう。

やれと言われたことだけやりましたって言うならやらなくていいと言われている残業も止めろや。

指示どおりに動いただけっていうなら残業するなって指示出てんだから無駄残業するなっての。そこまで熱量があるなら他の業務もやれっての。お前がやらない分周りにしわ寄せがきて迷惑被ってんだからよおおおおぉぉぉぉ!!

三井物産(株)の退職給付制度の改定がうらやますぃ。

三井物産が退職金制度を見直して確定拠出型に一本化するとのこと。うらやましー。

企業型DCがない会社が結構ある。

転職サイトで転職先を探していたら退職金制度はあれど確定給付型のみが多い。めぼしいところは軒並み給付型オンリー。企業型DC、もっと増えてくれんかね?

SBI証券のクレカ積立ポイント還元率変更、見方によっては悪くはない(私の場合)。

SBI証券のポイント還元率が判明。いろんな条件の組み合わせによって変動するけど私の条件ではまあいいかなって還元率。還元率ゼロになる人は気の毒としか言いようがない。

海外ETFの2024年3月の配当額が出そろった。

保有している海外ETFの配当額が判明。前年同月比でVYMは減配だったけどVTの大幅増配で補ってくれた。配当の使い道はVTの1口買い付けと外貨MMFへのぶっこみ。

昨晩は米国株高。slim S&P500の純資産額は4兆円を突破。

株高円安が進んでいるおかげで保有投信の基準価額がバリバリに上がっていく。slimS&P500の純資産額は4兆円を突破。なにこの順調さは。

あれよあれよと1ドル152円目前。

現時点で1ドル152円目前まで円安が進行。なんじゃこれは。日本時間で3月21日の午前3時にFOMCの結果公表があるからまた一波乱あるかも?明日の朝にスマホ確認するのが楽しみだ。

円安に振れていたから金融政策継続かと思ったら違ってた。

円安に振れているから日銀の金融政策は不変かと思ったらそうじゃなかった。予想と真逆の動き。うーん、市場、読めない。読まなくていいんだけど。

ニッセイの購入・換金手数料なしシリーズのファンドがいつの間にか増えてた。

ニッセイの購入・換金手数料なしシリーズのファンドが増えていてその中でもSOX指数インデックスファンドに興味津々。1万円分のホールド、やっちゃうか?

ポイント付与率によらずSBI証券でクレカ積み立て額を上乗せする予定。

クレカ積立の上限額引き上げに伴うポイント付与率がどうなるか気になっていたけど目先のポイントより非課税の方が有効。だからポイント付与率がどうなろうとSBI証券でのクレカ積立の額を上積みすることに決定。

直近1か月の計画すら白紙ってどういう仕事の仕方をしてるんだよ。

組織変更に伴う業務の引継ぎをしたら直近1か月の計画すら立てずにただひたすらに作業をしていた様子。なんなんこれは。それで給料もらえるなら私も喜んでその働き方しちゃうぞ。

ローリスクの投資信託を買ってこの3年で-12%だと?

金融機関に勧められたローリスクの投資信託を買って3年で-12%になったって記事がある。手数料バリ高のアクティブファンドなんだろうな。自分の頭で考える癖をつける必要があるって好例だ。私も気を付けよう。

賃上げ2万円以上、賞与年間7か月以上ってどこの国の話?

2024年春闘の結果が続々発表されており同じ国内の企業と思えない数値に叩きのめされている。頼む!夢であってくれ!(現実だ)

レバナス保有から32ヵ月経過。プラス「は」維持。

1万円分だけホールドしているレバナスはプラスを維持。もうちょい上がると思っていたけど違った。でも1年前と比べると2倍に。投資のタイミングさえ分かればすぐに金持ちになれるぞ。それができたらみんな金持ちなんだけど。

2024年3月度のポイント投資完了(損益額+52,527円、損益率+31.5%)

ポイント投資実行。損益額は過去最高額を更新。最近の円高基調&株価下落の流れにあるけど1か月前よりも若干プラスに。この荒れた相場の行く末やいかに。

レバレッジをきかせた実物不動産投資が会社員に最適な資産形成法だって??

会社員に最適な資産形成法って記事を発見。てっきりiDeCoかと思いきやレバレッジきかせた現物不動産投資。想定どおりにコトが進めばいいけどみんながみんなそうならんでしょう。再現性が乏しそう。

なんだかんだ言ってみんなお金は欲しい。

貯蓄好きで投資嫌いなのにこれだけ投資詐欺被害が頻発しているのを見るとみんなお金が大好きなんだよなと思わざるを得ない。

SBI証券のクレカ積立上限額引き上げに伴うポイント付与率が気になる。

クレカ積み立ての上限額が10万円に引き上げられるとのこと。新NISAで積み立てをしているSBIでは上限に設定する考え。ポイント付与率がついてくれれば尚よし。まだ検討中とのことだけど。

昇進が魅力的ではないことがどうも伝わらない。

年度末評価の面談がスタート。昇進試験の受験をすすめられたものの丁重にお断り。やりたいことできなくなるし。それじゃあ給与が上がっても意味がないわけですよ。何回言わせれば分かるんじゃい。

投信は100円から買い付けられる知っている人は思っているより少ない?

100円からでも、ポイントでも投資ができることを伝えてもやらない人はやらない。やらないと決め込んでいる人に何を伝えてもどうしようもない。

寒いからとエアコンをガンガン使ったせいで支出がジワリ増加。

2月度の支出が前年比+2%。ジワリ増加している要因はエアコンの過度な使用。原因は分かっているからヨシ!

新紙幣発行でタンス預金が吐き出されての経済活性化は起こらないと思う。

7月3日に新紙幣発行されるけどそれに伴ってタンス預金が吐き出されて経済活性化につながるって論調は正しいと思えない。単に新旧紙幣をタンスの中で入れ替えるだけでしょう。旧紙幣の使用禁止じゃないんだから。

資産全体・株式資産の比率(2024年3月分の投資完了時点)

今年に入ってからの株式相場が好調であることと円安のダブルパンチでリスク資産が過去最高の83.5%。投資方針見直しの85%まで残すところわずか。すぐに到達しそう。