エンジニアによる資産運用の軌跡と備忘録

資産運用をする過程で思ったこと感じたことなどつらつら書き残すブログ。

2021-01-01から1年間の記事一覧

【損益率】2021年12月末時点 +49.4%

本日12月末時点での損益率の確認です。

意味が無いと分かっているけど長期休みはチャートをつい覗いてしまう。

先日、仕事納め(納められたとは言っていない)。年末年始の休暇に入りました。

楽天証券の投信残高に対するポイント付与大幅見直しにSBI証券は追従しないでほしい。

ポイント付与のサービスは証券会社の方針一つでひっくり返されてしまうことを改めて痛感。

クレジットカードは利用時と引き落とし時に時間差あるので利用履歴の管理が大切。

毎月15日締め、翌月10日引き落とし。この時間差に惑わされる。

食べ過ぎて胃の調子が崩れてから少しでも多めに食べると痛くなるので食事が怖い。

まだ胃が痛い。常に胸やけしているようないやーな感じ。

スーパーでの買い物で初めてクレジットカードを使った。

今さらですけど。本当に今さらですけど。

初めて開設したSMBC日興証券の口座を断捨離します。

さらばSMBC...

au STARの存在を知らず、結構な量のPontaポイントを取り損ねていたことが判明。

うわぁ。ヘタこいた。。。

だーかーらーぁ、小手先の人事制度見直しじゃなくて企業型DCを見直してよ。

味方のはずの労働組合が敵に見える。

slim米国株式(S&P500)の純資産額が9,000億円に到達!

1兆円の大台が見えてきました。

2021年の年収が判明。去年より3%下がって控除総額は6%増(!?)

12月の給与明細をゲット。

会社が退職者に退職することを口止めするのは連鎖退職を恐れているから。らしい。

ネットニュースに出ていました。そういう背景があるのか。。。

保有する株式ETFの今月の配当、、、って、こんなに出るの!?誤記じゃないよね!?

ブルームバーグのサイトを見てみたら株式ETFの配当金が記載されていることを発見!

50代がやってはいけない3つの投資、20代がやるべき3つの投資。。。。ん?なんかおかしくない??

投資はするなとよく口にする経済評論家が「やるべき投資」について触れていました。これは珍しいこともあるんだなと目を通してみたのですが。。。

中途採用はつらいよ(Yahoo!ニュース)。

中途入社の立場の私が感じることはみんなも同じように感じているかどうか。

相場を予想してそれに基づく投資行動はしませんが、答え合わせして一喜一憂はします。

予想をするだけなら損も得もしないから自由。

2021年12度のポイント投資完了 (損益額+299円、損益率+6.1%)

2021年12月度のポイント投資を実行しました。今月からPontaポイントでの投資になります。

アウトソースに業務丸投げすることによる弊害が顕在化してきた。

アウトソースへの業務丸投げはもろ刃の剣。

レバナスの状況(5ヵ月経過時点。順調。)

モニターとして1万円分だけ保有しているレバレッジNASDAQ100。買い付けから5ヵ月経過しました。

【書評】知らないと損する年金の真実

誰もが気になる年金。それに関する本を読みました。

賞与で何買ったの?と聞かれたのでそのうち株を買うよと言ったら引かれた。

聞いておいて引くとは失礼な。

若い時に読んだ自己啓発本はほとんど活かされていないと感じる。

新卒入社後の5,6年目あたり、自己啓発本をそれなりに読んでいました。

職場で席が隣の人のタイピングを静かにさせたいけど指摘するのに何故か抵抗がある。

バチバチバチバチバチ…。つ…机が揺れる。

コロナショック第2弾が来るのか来ないのか分からないので相変わらず市場に居座り続けます。

株式相場が騰がる下がるの繰り返し。

枝葉の業務をバッサリ切り捨てる荒技を習得。ある種の自衛手段です。

残業続きで疲れます。

久しぶりに手元の資金を定期預金にしました(年0.20%@auじぶん銀行)。

auじぶん銀行で0.20%の定期預金キャンペーンやってます。

ちょうど10年前の今日、初めての投資商品である金地金購入資金の引き落としがあった。

投資を始めてからちょうど10年が経過しました。振り返るとあっという間。

振り込まれた賞与は銀行口座で熟成させます。

何も買わない。使わない。

【損益率】2021年11月末時点 43.9%

11月末時点での損益率の確認です。

株価下落時の追加投資方針を決めました。

株価が落ちたら追加投資します。その方針を明確にしました。