エンジニアによる資産運用の軌跡と備忘録

資産運用をする過程で思ったこと感じたことなどつらつら書き残すブログ。

2024-02-01から1ヶ月間の記事一覧

【損益率】2024年2月末時点 +88.2%

2月末時点の累計損益率は+88.2%と過去最高を更新。総資産額も過去最高額。ボーナスステージの様相。この先どうなるか。

今住んでいる賃貸物件の住人が酷い。酷すぎる。

今の物件クソ物件。いや物件自体はいいんだけど住人が私史上最悪。なんなんアイツ。家賃と住民の質が比例しない。規格外。ブラックスワン。

企業DCの講師の基準「かかく」って発言以降、話が耳に入ってこなくなった。

基準価額を基準価格って言われるとそこに反応してしまう。金融機関の人が発するからなおさら過敏に反応してしまうのかもしれん。でも伝わるからOK。

ブログ開始から4年目に突入。

ブログを書き始めて丸3年経過。これから4年目に突入。ほんと、あっという間。FIRE予定の最遅2030年もあっという間に迎えるんだろうな。

投信の利回りの計算結果と実際の基準価額の推移は大きな差がある。

「年利回り#%で運用すると」って記事は途中の上げ下げが起こらない印象を与えかねない。急落相場が来たら新NISAから参入した個人投資家の退場が続出するのでは?

私がしていたのは確定申告ではなく還付申告だった件。

私が申請していたのは確定申告ではなく還付申告。そんな違いがあったとは知らなかったぞ。これからもつい確定申告って言っちゃうことあると思う。

株を持っていなければ日経平均が史上最高値を付けてもいつもの日常だった。

日経平均が史上最高値をつけた。でも待遇は変わらない。やはり株を保有していないと恩恵を得られないんだな。労働賃金に頼るだけではいかんということか。

やるだけ損する職場環境で業務純増の課題形成を促してくるのおかしいだろ。

課題形成なにそれおいしいの?のスタンスでいこう。取り組みをさせたいならやるだけ損する職場環境の改善が先。話はそれからだ。

先進国株式ファンドの年間騰落率を確認してみた。

21年の運用実績がある先進国株式ファンドを題材に年間騰落率を自ら計算してみた。リスク(標準偏差)は想定より小さいけどリーマンショックの下落はやはりデカい。

1月のslimオルカン、S&P500への資金流入が強烈。

1月度のslimオルカン、S&P500への資金流入が強烈。新NISAがスタートして初月に年間上限額を一括投入する人がいる影響なんだろうか。かつて一世を風靡したファンドは資金流出。栄枯盛衰ってことなのか(しらんけど)。

auPAYカードのポイントプレゼント(抽選)キャンペーンがスタート。

auPAYカードのキャンペーンがスタート。私の場合はエントリーするだけで済むのでやらない手はない。見事ポイントをゲット出来たらそれは当然slimオルカンに変身。

やってもやらなくても待遇同じなら「やらない」選択は合理的だ。

業務の質と量に偏りを付けるのに待遇は不変って何なのさ。これまで我慢してきたけどそろそろ手のひら返ししますよ。従業員の善意を前提にした組織運営はお止めなさい。

2024年2月度のポイント投資完了(損益額+50,091円、損益率+31.2%)

ポイント投資を実行。この1か月ほどの株高のおかげでついに評価額20万円に。評価益は5万円。もっと早くからクレカを使っておけばよかった。

レバナス保有から31ヵ月経過。やったぜ!

1万円分だけホールドしているifreeレバナスがついにプラス圏へ回帰。実に2年ぶり。ようやく戻ってきてくれた。この先はどんな値動きになるのか気になるところ。

還付金が無事振り込まれていた。

確定申告の還付金が振り込まれていることを確認。よかったー。これらは今週実施予定のポイント投資に上乗せ。

新NISAを活用すれば必ず儲かるなんてことはない。

ネットにあふれる新NISA関連の記事を見ていると必ず儲かると誤解している人がいるんじゃないかと思ってしまう。非課税制度なだけで本質は従来の投資と変わらん。金融リテラシーを引き上げないとこんなはずでは。。。になるよな。

バブル期の株価に戻っても投資をしないと二極化が進むように思える。

日経平均が過去最高値まであと少しだけど生活水準は全然戻っていない印象。バイトでも十分生活できたと聞いていたけど。やはり投資でオーナー側の立場にならないとイカンってことか。やるかやらないかで二極化進むぞ、これ。

試算の結果、従来の投資方針維持でOKに。

昨今の好調な相場のためにリスク資産の比率が急増し恐怖心を抱くほどに。そこで改めて急落時の損失額を計算してみたけど「これイケるんじゃね?」となり無問題。

手元の小銭の消費が順調に進む。

たまの現金決済で発生する小銭を日々自販機で順調に消費。もうすぐ1円玉と5円玉のみになる。これらはコンビニ募金にでも回そう。

確定申告、不備がなかったらしく振り込まれる模様。

先月実施した確定申告(e-tax)の内容に不備がなかったようで無事振り込まれる模様。この還付金は月頭の投資に上乗せする予定だったけど騰がりすぎる相場なので上乗せ見送りじゃ。

25か月でS&P500が過去最高値を更新。

月頭に毎月ウォッチしていたS&P500の推移、ついに過去最高値を更新。過去の急落相場をなぞると思いきやV字回復。相場は全く読めん。

今年のスタートは悪くはない。。。か??

1月度の生活費は前年平均の+1%。優秀と思えるけどそもそも2023年の生活費が物価高の影響で高額になっていることが主要因。節約の王道の固定費削減を目指して賃貸住み替え検討するかなぁ。

今月の買い付けで積み立て投資12年目に突入。

今月で積み立て投資12年目に突入。あっという間。色んな相場を乗り越えてきたからそれなりに経験値が積み上がった。ポイント投資に一喜一憂している点はご愛敬。そのくらいの刺激がないと長期投資やってられない。

資産全体・株式資産の比率(2024年2月分の投資完了時点)

今月分の投資完了。総資産に占めるリスク資産の比率が過去最高の82.7%に。評価益がそれだけ膨れ上がっていることだけど今はそれが怖い。来月の投資実行までに投資方針を再考しよう。