エンジニアによる資産運用の軌跡と備忘録

資産運用をする過程で思ったこと感じたことなどつらつら書き残すブログ。

2023-10-01から1ヶ月間の記事一覧

【損益率】2023年10月末時点 +58.4%

10月末時点のリスク資産の損益率は+58.4%。1か月前の+64.4%からそれなりの下落。円安の恩恵がなかったらもっと下がっていた。期待収益率を大きく上振れ続けているのでこれからも下がり続ける余地あり。新NISAスタートがいいタイミングだと捉えよう。

退職所得控除の見直しが取り下げられた様子だがあくまでも「24年度税制改正では」。

退職所得控除の見直しは24年度税制改正では見送られたけど25年度以降はどうなるか知らんぞとまだあきらめていない様子。こういう庶民に対して梯子外すような改正してくるのってどういうつもりなん?

もしかして投資関係でマウント取られた?(@職場)

職場で突然「不労所得ゲットのため頑張らないと」と言い始めた同僚。これマウントか?と思ったけど「投資の話をするとマウントと受け取られかねない」という私の考えがあるからかもしれない。職場で余計な話は止めたほうがよい。

1ドル150円を突破したけど何も起きず。

1ドル150円を突破。150円77銭まで円安が進んだにもかかわらず為替介入発動せず。てっきりズゴーンとくるものだと思っていたのだけど。円安がだいぶ進行しても株式市場が軟調だから資産は下がっていそう。

健康保険、厚生年金保険料の額が据え置きに。

健康保険、厚生年金保険料の納付額が前年と同じ額に。4,5,6月の平均給与が去年とあまり変わらなかったから想定どおりの結果に。それにしても控除額がエグい。なんでこんなに持っていかれるのか。

国際分散投資が的外れな考え??

国際分散投資が的外れっていう刺激的なタイトルを目にして記事を読んでみたらアクティブファンドマネージャーが書いた本の内容の紹介。理解はできるがその方法は私には「合わない」。的外れな国際分散投資(slimオルカン)を選択しますよ。

アウトソースで助かる面もあるが単価高スギィィ!と感じることも。

ちょっと前から一緒に仕事をしている社外の人(常駐)の仕事ぶりに「?」となっていたところに当人の高額な単価を聞いて眩暈が。単価と成果が釣り合っていないぞ!

11/18(予定)からSBI証券で新NISAの投信積み立ての受付開始。

11/18からSBI証券で新NISAの投信積み立て受付開始予定。私は積み立て額の見直しをするだけ。現行のつみたてNISAと同じくslimオルカンを積み上げるだけ。期待したいのは投資枠拡大に合わせたクレカ積立の上限額引き上げ。さあどうなるか。

来週はいつも以上に会社に行きたくない。

他部署から名指しで何をやればいいのかさっぱり分からない業務依頼が飛んできた。で?具体的に何をすればいいんだよ。。。調整業務が面倒。

レバナス保有から27ヵ月経過。定点観測ではほぼ横ばい。

レバナスの評価損が長らく続いている。評価損益ゼロまで近いようで非常に遠い。いつになったらプラス圏に再浮上してくれるんだろうか。

倍増させようとしている資産所得、資産運用収入とは具体的に何のことか。

資産所得倍増プランって何となく分かった気になっていたけどそのそも倍増させようとしている資産所得、資産運用収入って何なのさ。所得倍増って先に言っちゃったから辻褄合わせで「金融」所得倍増って言ってない?

資産所得倍増プランの目標はNISA総口座数と買い付け額の倍増だけではなかった。

資産所得倍増プランの目標に「資産運用収入そのものの倍増も見据える」って文言が入っていることを初めて知った。プランが公表されたとき既にこの文言が入っていたようだけど見聞きした記憶が全くない。。。

2023年10月度のポイント投資完了(損益額+24,530円、損益率+18.1%)

今月分のポイント投資を実行。トータルではプラスを維持しているけど先月比では若干マイナス。最近の軟調な株式相場の影響だな。そろそろslimオルカン以外のファンドを買い付けたくなってきた。投資の虫が騒ぎ始めて困る。

堅実な投資?

両親と電話していたところ新NISAについて質問がありペラペラと回答したところ堅実な投資をしているんだなと言われまして。堅実な投資??うーん、総資産の8割をインデックスファンドとはいえ株式投資しているのが堅実と言えるんだろうか。

米ドル建てMMFを買い付けた。

9月に出た海外ETFの配当金を使って米ドル建てMMFを買い付け。利回りも5%に迫る勢いだからこれを買わない手はない。

課題対応を丸投げせずに頭使って自分で対処する癖をつけてほしい。

職場のベテランが課題に直面して思考停止に陥って対応を丸投げしてきた。ざっと確認してみて原因特定と対処方法は分かったけどそれに対して感謝の一言すらなく間違えやすい仕様をどうにかならんのかという旨の苦情を言ってくる。苦情を言いたいのはこっちだ…

S&P500の定点観測で久しぶりに大きな下げ。

毎月定例のS&P500の定点観測をしたらこの1か月でだいぶ大きな下げになっていた。下がってくれてもファンドの整理ができるし新NISAも安く買い付けられるからいいことはある。これからの1か月、どう動くか興味津々。

資産全体・株式資産の比率(2023年10月分の投資終了時点)

10月分の投資完了。総資産に占めるリスク資産の比率は81.3%。投資行動を見直す閾値の80%±5%に収まっているのでこのまま継続。相場も上がる要素が薄れてきているように思えるのでそのうち調整があるかも。ファンド集約の絶好の機会。

auマネ活プランが適用開始。

本日からauマネ活プランの適用がスタートに。ポータルサイトで狙いの特典の対象になっていることを確認。それなりの還元が毎月行われる見込みなのでそれらをポイント投資の際に上乗せしてやろうではないか。