エンジニアによる資産運用の軌跡と備忘録

資産運用をする過程で思ったこと感じたことなどつらつら書き残すブログ。

2023-01-01から1ヶ月間の記事一覧

【損益率】2023年1月末時点 +44.7%

1月末時点での投資の損益率は+44.7%。円高に向かいつつあるけど月末にかけて株価上昇傾向だったおかげで先月末日でプラスに。幸先のよいスタート。去年は横ばいだったけど今年はどんな動きになるか。上がろうが下がろうが楽しみ。

しもやけになってしまった。

しもやけになった。この寒波の中、いつもどおりフローリングに裸足生活をしているせい。冷え性も出てきているしそろそろスリッパを用意してもよさそう。スリッパの購入は費用対効果バツグンの自己投資である。

2022年の確定申告を済ませました。

確定申告を済ませました。年末調整に間に合わなかったiDeCoの掛け金と、定期的な寄付金の控除も申請。今回の還付額はすごいことに。これは円安によって円換算の配当総額が膨れ上がったため。確定申告をすると毎度のこと税金の知識って大切だなって思う。

実家に帰ったときに居心地が悪い理由が分かった。

就職してから実家の居心地が悪く感じていた正体は相手が親であっても何かをしてもらうことに抵抗を感じるから。仕事もそうで人に任せず自分で全部やりたい。集団生活に適さない性格のようだ。

口頭のみで技術の伝達を続けてきた弊害がまた表面化。

業務の進め方が統一されておらず人によって業務品質にばらつきあり。その弊害が表面化してしまい尻ぬぐいに奔走した一週間。業務統一化を周りに相談しても塩対応にこちらがキレそうなので水面下でマニュアル作成中。不本意だけどもうそれでよい。

電気代が思ったほど上がっていない。

電気代が爆上がりしているニュースを目にして自身の使用量と使用料をネットで確認したけど思ったほど上がっておらず一安心。これまで準備を進めてきた在宅勤務の本格稼働するか二の足を踏んでしまう。

寒すぎるぞ。

10年に1度といわれる最強寒波の呼び名は伊達じゃない。めちゃくちゃ寒い。寒すぎて朝起きるのが億劫。明日も引き続き寒いとのことですでに憂鬱。この気持ちを吹き飛ばすくらい株式相場が沸いてくれるといいんだけど。

頭金なし全額30年ローンがすぐそばに。

同僚がマイホームを頭金なし全額30年ローンで購入。以前の勤務先でリストラに伴う年収大幅減の憂き目を経験した私には到底まねできない覚悟のすごさ。今を前向きに楽しく生きている同僚をうらやましく思える。

源泉徴収票を手元において所得税の計算方法を復習。

源泉徴収票を入手。入手後は毎年所得税額の算出をしていますが1年たつと忘れてしまうので備忘録として計算手順を明記。これに沿って計算すれば源泉徴収票に示された税額にピッタリ合う。

slimオルカンが「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2022」で連覇。

投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2022でslimオルカンが見事連覇。私の積み立てメインのファンド。去年5位にランクインのレバナスは20位未満。この1年の値動きを見れば当然か?

SBI証券のポイント付与キャンペーンで3等に当選してた。

SBI証券のポイント付与キャンペーン第2弾で3等に当籤し1000ポイントゲット。これはうれしい想定外。来月のポイント投資が楽しみ。

インフレ手当がうらやましい。

インフレ手当を支給される企業がうらやましい。勤務先ではそんな噂話すら耳に入らず。インフレ相当分だけ来年度に賃上げしてくれるのではないかと淡い期待を抱いているが。。。

思っていたより投信の含み益が減っていないぞ。

相場が下落しているからそろそろファンドの乗り換えタイミングかと思ったのに想定より全然下がっていない。オルカンは直近高値からわずか9.3%の下落率。含み益がゼロになるファンド乗り換えタイミングはいつ来るのか。

日銀の大規模金融緩和策維持の発表で日経平均が前日差で+652円に。

日銀の緩和策継続決定により国内株式が騰がった。為替も円安に動いたけどまた円高方向へ推移中。株式も為替もこんなに動くとは想定外。

ついに在宅勤務の環境が整った。来週から在宅勤務のお試し開始します。

在宅勤務の環境整備完了。来週から在宅勤務のお試しを開始して、問題なければ本格的に在宅メインで仕事していきます。それにしても届いた実物のモニターはでかいぞ。

2023年1月度のポイント投資完了 (損益額+2,259円、損益率+2.8%)

ポイント投資を実行。いつもどおりslimオルカンを買い付け。何とか利益はプラスだがそろそろマイナスに転じそう。あと少しで元本累計8万円に到達。

auPAY(コード支払い)とauPAYカードの扱いの差、どうにかならんのか。

auPAYのコード支払いとauPAYカードの扱いの差が大きい。カードだとキャンペーンの適用対象外になるのはなぜなのか。

SBI証券でauAMのレバナス扱ってた。

以前はauカブコムでしか扱っていなかったauAMのレバナス、SBI証券で扱い始めていた。現在11億円の純資産がこんごどこまで伸びるのか興味津々。

レバナス保有から18ヵ月経過。感覚がバグってきた。

レバナス1万円分ホールドから18か月経過。初期の半値に。下落を楽しむ自分がいます。もっと下がってくれないと面白くない!

ファーストリテイリングの年収最大4割引き上げ。この流れに勤務先も追従してほしい。

ファストリの年収最大40%upがうらやましい。こういう年収upの流れにぜひ所属先の会社も追従してもらいたいところ。まあ、無理でしょうけど。

配当、賞与も含めた2022年の年間貯蓄率は72.0%。

賞与、配当などもすべて含めた2022年の貯蓄率は72%。貯蓄率8割の壁は高い。

auでんき、解約申し込みしました。

auでんきを解約して地域電力会社に変更。国の事業で値引きされる仕組みがあるけど、なんとなく嫌な感じがしてエイヤで解約に踏み切った。

はてなブログProにしてみた。

無料版からProにプラン変更するかだいぶ前から迷っていましたが思い切ってProにプラン変更。

FIRE時期を先送り。働く期間を延長します。

FIRE時期を先送り。FIに到達しており、以前と比べて仕事に対する抵抗感が薄れていることが最大の理由。最遅で2030年FIRE。それまでは消化試合。自身の業務はしっかりやって、あとは見ざる聞かざる言わざるのスタンスで。

PCモニタ、モニタアーム、机、椅子を購入。

在宅勤務の快適環境整備のためにPCモニタなどを購入。引っ越して広い部屋に移ってからと思っていたもののいつ部屋が見つかるか分からず、思い立ったが吉日でポチッと。

今月の投信の定期買い付けが累計120回目に到達。

今月の投信の定期買い付けが120回目に到達。丸っと10年間、投資信託への投資を継続。第1回目の投資商品が懐かしい。

S&P500の推移確認グラフを更新。先月のプラスがほぼ消失。

月頭のS&P500の数値を基に過去の急落相場との下落傾向を比較。最高値だった2022年初を基点にすると現時点でリーマンショック、ITバブル崩壊と同等。この先どうなるか。

資産全体・株式資産の比率(2023年1月分の投資終了時点)

2023年1月分の投資を実行。買い付けはslimオルカンがメインで12月に受け取った海外ETFの配当でVTを買い付け。株式資産比率は78.3%で目標にオンライン。

ひろゆき氏vs荻原氏の討論動画を見て頭を抱えた。

去年話題になっていたABEMAの動画。ふと思い出して初めて見ました。なかなか衝撃的な内容。

12月に出た配当でVTを買うか外貨MMFを買うか迷う。

以前ならVT一択。