エンジニアによる資産運用の軌跡と備忘録

資産運用をする過程で思ったこと感じたことなどつらつら書き残すブログ。

2022-06-01から1ヶ月間の記事一覧

【損益率】2022年6月末時点 43.8%

6月末時点での損益率の確認です。今月も踏ん張っています。

投資の虫をコントロールするため遊び枠の設定は見送り。

やはりルールに則っていこう。

2022年6月の配当額が判明。じわじわ増加していてニヤけてしまう。

6月分の配当額が出そろいました。

同じチームの人の業務で噴いた火の粉が飛んできた。

ただでさえ時間がないのに。何でこうなるのか。

また棚ボタでVポイントを3,100ポイントゲット!

1,200ポイントになると認識していたけど違っていた。うれしい誤算です。

貯蓄から投資に移行して経済が良くなるのは今の高校生が社会人になる頃?

以前から言われている「貯蓄から投資へ」で経済が良くなるって本当?

産休育休制度の活用はウェルカムの一方で会社側が人を補填しないとメンタルダウンで更に人が減るかもしれない。

産休、育休を取得する人が結構増えてきました。育休は性別問わず取得するようになってきていて時代の流れを感じます。

手取りが微妙に増えたと思ったら住民税が微妙に下がっていた。

今月の給与明細の手取り額を見てむむむ?と思ったら住民税が微妙に下がっていました。

もうすぐ賞与が出る。

明確な金額は不明だけど大まかな金額は把握済み。

職場で傘を借りパクするの止めて。

所有者を識別できるよう目立つマークを付けていても傘がなくなるので確信犯としか思えない。

元同僚が積立NISAに興味を持った模様。

何がおすすめかと質問されまして。

最近ちょっとだけ仕事が楽しくなってきた。

やりたいことに取り組めてそれなりに進捗すると楽しくなる。これが長く続かないことが分かっているけれど。

周りにギャンブル好きが想像以上にいることが分かった。

馬好きがこんなに身近にいたとは思いもしなかった。

これまでのポイント投資の元本を過去を遡って洗い出してみた。

ブログに記録を残す前もいくらかポイント投資を実施しています。それらはどのくらいあったのか掘り起こしてみました。

2022年6月度のポイント投資完了 (損益額-101円、損益率-0.6%)

2022年6月度のポイント投資を実行しました。

「資産所得倍増計画」のNISA, iDeCo改革がどんなものになるか興味あり。

裏切られる可能性がゼロではないから期待半分だけどすごく興味がある。

稲妻が輝く瞬間に市場に居合わせたら資産が減った。

稲妻が輝く瞬間。敗者のゲームで有名な文言。

レバナス保有から11ヵ月経過。保有以来の最安値更新だぁ!

沼。底はあるんだろうか。

人の投資方法を笑うな。ってタイトルの映画があったような無かったような。

いや、無い。似たような映画はあったけど。

相場が軟調になると私の中の投資の虫が蠢きだす。

昨晩の株式市場は軟調。米国株はそれなりの下落に。

一人暮らししたら「いきなり!黄金伝説」でやってた光熱費・食費1万円/月をやろうとしていたことを忘れてた。

今チャレンジしても伝説達成できないことは明白ですが。

職場の狭すぎる机で長時間PC作業をし続けたらマウスを操作する右手首が悲鳴を上げた。

やはり作業環境はまともじゃないとダメなんだな。労災?労災?

物価上昇が預金を蝕むと無リスク資産とは何かを考えさせられる。

円安どーん!物価上昇どーん!

企業型DCで株式100%は私の勤務先では珍しいらしい。

たまたま企業型DCの話が職場で出まして。

貯まっているVポイントはPontaポイントに変えてSBI証券でslimオルカン買い付けます。

合理的な判断ではないですが。人間だもの。

ワクチン接種3回目終了。今回の副反応は軽めだが長い。

金曜日に3回目のワクチン接種をしてきました。1~3回の全てがモデルナ。

SBI証券でVポイント投資が開始するようだけれども。

これは私もVポイント投資をすることができるという解釈でいいのだろうか。

auカブコム証券のPontaポイント上乗せキャンペーンに「エントリー」が必要なことを知らなかった…

だからau回線ありの場合の4%上乗せポイントが着弾しないわけだ。

資産全体・株式資産の比率(2022年6月分の投資終了時点)

2022年6月分のメインの投資が完了です。

2022年5月度 生活費前年平均+5%、貯蓄率57.6%

先月度の生活費前年平均比と貯蓄率の算出です。