エンジニアによる資産運用の軌跡と備忘録

資産運用をする過程で思ったこと感じたことなどつらつら書き残すブログ。

投資

基準価額を見ると思ったほど下がっていない。

株式市場が軟調。どこまで下落したかとメインで積み立てているslimオルカンの基準価額を見たら過去最高値から2.5%しか下がっていない。円安の影響が大きいけどまさかこんな程度の下落だったとは想定外。

欲出さず資金を現金のままにしておいた判断は正解だったようだ。

下落相場が続く。このまま続けばそのうちスポット買い付け発動。総資産のおよそ2割を現金で持っていた判断は間違いではなかった様子。早く!買い付けたい!

下落が続くと投信買い付けたい虫が騒ぎ出す。

下落相場になるとファンドを追加スポット買い付けしたくてたまらなくなる。こういう気持ちを抑え込むために毎月少額で自分で決めたルール内で投資を楽しむ遊びをするのがいいかもしれん。

新NISAで投資をスタートした人には初めての洗礼か。

相場が軟調。下落傾向がスタートか?新NISA開始に合わせて投資を始めた人たちは市場の洗礼を初めて受けているんじゃないだろうか。みんな、止めずに投資を続けようじゃないか。

1ドル154円台??

円安への推移すごすぎ。そろそろ介入くる?

レバナス保有から33ヵ月経過。ヨコヨコ。つまらん。

この1か月はレバナスの値動きほぼなし。市場に不穏な雰囲気が漂い始めてきたから来月は急落するかもしれん。その急激な値動き体感が目的だから問題なし。むしろウェルカムだ。

2024年4月度のポイント投資完了(損益額+63,045円、損益率+36.4%)

今月分のポイント投資を実行。チリツモと思っていたポイント投資がこんなにも積みあがってくるとは。クレカを多用しているからこそなんだけど。

slimオルカンの純資産が3兆円を突破している。

slimオルカンの純資産額が3兆円を突破。円安株高の傾向があるところに新NISAスタートで資金流入が加速したことも寄与していそう。slimオルカン人気を覆すファンドって今後出てくるんだろうか。

私も「高い緊張感をもって市場を見ている」ぞ。

緊張感をもって市場を注視してます。ええ。はい。え?どういうことかって?何もしないってことですがそれが何か?

近日中に企業型DCに新たなファンドが追加されることが決定。

近いうちに企業型DCに新たなファンドが追加になることが決定。今買い付けているファンドより低い信託報酬の全世界株式インデックスファンドが投入される。ええやないか。

物価上昇率を直視せず普通預金の金利20倍に歓喜されてもだな。

金融政策の見直しによって銀行預金の金利が上昇。20倍上がったといっても元が小さいからほぼ増えない。物価上昇率に太刀打ちできていないんだからそれで歓喜されても。

三菱UFJ銀行での投信つみたては却下。

三菱UFJ銀行のポイントサービスが一見悪くなさそうだったけど具体的に試算すると保有済みの銀行口座、証券口座でやりくりする方が有利と判断。銀行での投信口座開設ならず。

資産全体・株式資産の比率(2024年4月分の投資完了時点)

今月分の投資実行。リスク資産は過去最高の84.2%。投資方針を見直す閾値の85%まであとわずか。

銀行で投信買うのも悪くないかもしれん。

三菱UFJ銀行でも取引に応じてポンタポイントもらえるのか。検討の余地はある。証券会社も含めて最も効率的にポイントをゲットできる組み合わせを考えてみよう。

【損益率】2024年3月末時点 +95.8%

今月末時点の投資の損益率は過去最高を更新。今年に入って一貫して右肩上がり。あがりすぎだろこれ。

三井物産(株)の退職給付制度の改定がうらやますぃ。

三井物産が退職金制度を見直して確定拠出型に一本化するとのこと。うらやましー。

企業型DCがない会社が結構ある。

転職サイトで転職先を探していたら退職金制度はあれど確定給付型のみが多い。めぼしいところは軒並み給付型オンリー。企業型DC、もっと増えてくれんかね?

SBI証券のクレカ積立ポイント還元率変更、見方によっては悪くはない(私の場合)。

SBI証券のポイント還元率が判明。いろんな条件の組み合わせによって変動するけど私の条件ではまあいいかなって還元率。還元率ゼロになる人は気の毒としか言いようがない。

海外ETFの2024年3月の配当額が出そろった。

保有している海外ETFの配当額が判明。前年同月比でVYMは減配だったけどVTの大幅増配で補ってくれた。配当の使い道はVTの1口買い付けと外貨MMFへのぶっこみ。

昨晩は米国株高。slim S&P500の純資産額は4兆円を突破。

株高円安が進んでいるおかげで保有投信の基準価額がバリバリに上がっていく。slimS&P500の純資産額は4兆円を突破。なにこの順調さは。

あれよあれよと1ドル152円目前。

現時点で1ドル152円目前まで円安が進行。なんじゃこれは。日本時間で3月21日の午前3時にFOMCの結果公表があるからまた一波乱あるかも?明日の朝にスマホ確認するのが楽しみだ。

円安に振れていたから金融政策継続かと思ったら違ってた。

円安に振れているから日銀の金融政策は不変かと思ったらそうじゃなかった。予想と真逆の動き。うーん、市場、読めない。読まなくていいんだけど。

ニッセイの購入・換金手数料なしシリーズのファンドがいつの間にか増えてた。

ニッセイの購入・換金手数料なしシリーズのファンドが増えていてその中でもSOX指数インデックスファンドに興味津々。1万円分のホールド、やっちゃうか?

ポイント付与率によらずSBI証券でクレカ積み立て額を上乗せする予定。

クレカ積立の上限額引き上げに伴うポイント付与率がどうなるか気になっていたけど目先のポイントより非課税の方が有効。だからポイント付与率がどうなろうとSBI証券でのクレカ積立の額を上積みすることに決定。

ローリスクの投資信託を買ってこの3年で-12%だと?

金融機関に勧められたローリスクの投資信託を買って3年で-12%になったって記事がある。手数料バリ高のアクティブファンドなんだろうな。自分の頭で考える癖をつける必要があるって好例だ。私も気を付けよう。

レバナス保有から32ヵ月経過。プラス「は」維持。

1万円分だけホールドしているレバナスはプラスを維持。もうちょい上がると思っていたけど違った。でも1年前と比べると2倍に。投資のタイミングさえ分かればすぐに金持ちになれるぞ。それができたらみんな金持ちなんだけど。

2024年3月度のポイント投資完了(損益額+52,527円、損益率+31.5%)

ポイント投資実行。損益額は過去最高額を更新。最近の円高基調&株価下落の流れにあるけど1か月前よりも若干プラスに。この荒れた相場の行く末やいかに。

レバレッジをきかせた実物不動産投資が会社員に最適な資産形成法だって??

会社員に最適な資産形成法って記事を発見。てっきりiDeCoかと思いきやレバレッジきかせた現物不動産投資。想定どおりにコトが進めばいいけどみんながみんなそうならんでしょう。再現性が乏しそう。

なんだかんだ言ってみんなお金は欲しい。

貯蓄好きで投資嫌いなのにこれだけ投資詐欺被害が頻発しているのを見るとみんなお金が大好きなんだよなと思わざるを得ない。

SBI証券のクレカ積立上限額引き上げに伴うポイント付与率が気になる。

クレカ積み立ての上限額が10万円に引き上げられるとのこと。新NISAで積み立てをしているSBIでは上限に設定する考え。ポイント付与率がついてくれれば尚よし。まだ検討中とのことだけど。