エンジニアによる資産運用の軌跡と備忘録

資産運用をする過程で思ったこと感じたことなどつらつら書き残すブログ。

iDeCoの拠出額の上限引き上げを検討するとの報道あり。

いいんじゃないでしょうか。iDeCoやってる私としてはウェルカムです。

iDeCoの拠出額の上限引き上げを政府が検討しているとの報道がありました。

個人型確定拠出年金「iDeCo」 掛け金の上限引き上げ検討 「骨太の方針」明記の方針
出典:https://news.ntv.co.jp/category/economy/120aac99839348c8b8693ae3d29d3b19

以下が上記出典の記事の一部引用。

政府が個人型の確定拠出年金「iDeCo」について、掛け金の上限引き上げを検討することを、来月とりまとめる「骨太の方針」に明記する方針であることがわかりました。

これは新しい資本主義実現会議の中で提言されていたDCの制度改良の件とつながっているんじゃないだろうか。タイムリーだし。

今月9日に開催された新しい資本主義実現会議の中で「拠出できる月額上限が少ない」との指摘があったし、
これは期待できるんじゃないかと思っていたらまさかの報道。どの程度引き上げられるか分からないけど新NISAで上限額があれだけ引き上げられた実績がある上に、老後資金は自分で何とかしてねの雰囲気?風潮?暗黙の?もあるので結構引き上げられるんじゃないだろうか。

iDeCoにも資金を振り向けている私としてはウェルカム。掛け金の控除が結構な威力であることを実感しているだけに。

ただ、新NISAも上限引き上げられたしiDeCoも引き上げられたとなると枠を全て埋めることができるほどの資金力を持たない私はどこに資金を割り振ればよいのかで頭を悩ませることに。

新NISA最優先だろうと思いつつも控除の恩恵(減税)があるiDeCoも捨てがたい。

とらぬ狸のなんとやらで電卓を叩いてみるか。

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村