2021-03-01から1ヶ月間の記事一覧
月末時点で投資の損益率も確認します。
月末恒例の貯蓄率算出です。
2022年から高校の家庭科で投資信託について教えるようですね。今からでもぜひ受けてみたい。
4月1日から70歳まで働く環境整備が努力義務となるようです。
先日、ネットニュースにSUBARUがサブスクリプション始めるってありました。所有する時代が終わりつつあるってことでしょうか。
証券口座と紐づいている銀行口座の残高が減っていました。ここ最近は何も買い付けた覚えがない。。。
企業型確定拠出年金(以下、企業型DC)での運用もしています。MSCIコクサイに連動する外国株式インデックスファンド一本です。
「投資信託」という商品があることは、就職した時点で知っていました。その商品を実際に買い付け始めるのに至ったキッカケは何か。
1年前、コロナショックの底を打った頃です。ここ数日のさえない相場を見ていると、そのうち急落するのではないか、と思ってしまいます。
働き始めた時から資産運用をしておきたかったです。空白の数年間が非常にもったいない。。。
先月で投資歴9年目に突入しました。
今年、初めて確定申告をしました。
資産運用ではありえない組み合わせ。あっても誰も投資しませんね。
ブルームバーグのHPに2021年3月のVYMの配当金が掲載されていました。
“たられば”の話です。投資を始めた昔の自分自身にアドバイスできるとしたら、何を伝えるか。
恒常的な残業で週末が近づくにつれて疲労が蓄積していきます。
2021年3月度のポイント投資を実行しました。かき集めたTポイントでeMAXIS slim オールカントリーを買い付け。
おけいどんさんがFIRE本を出す旨、TwitterのTLに流れていました。早速購入して読んでみました。
私は500円玉が大好きです。堂々とした雰囲気に不思議な魅力があります。
少し前に大幅急落していたNASDAQが回復してきました。私が少しだけ投資しているiFree NEXT NASDAQ100も頑張ってくれています。
2011年から資産運用を開始しました。当時、何を思って開始したのか、何を買い付けたのか。
家計を圧迫する項目の一つに生命保険などの保険契約があります。
企業型DCに加入していると定期的に運用状況の通知が届きます。そんなとき、同僚がどんな運用をしているのか、周りから話が聞こえてきます。ワクワクする時間です。
私の資産構成は株式が大半を占めていますが、2020年1月まで個人向け国債(変動10年)も保有していました。新興国株式ファンドもそれなりに保有しており、今よりはだいぶ分散投資がなされていた状態です。
いわゆる“投資”を開始したのは2011年からですが、その前にFXに手を出していた時期があります。当時のメモを見てみると2009年2月に初トレードです。
ここ最近の相場、急落するのを何とか耐えているような感じですね。先月末の調整を見ていて、1年前のコロナの影響による急落もこんなかんじで始まったよな、と思い返していました。
勤務先から持ち株会の新規加入案内が届きました。私は持ち株会に加入しないと決めているので、今回の案内も当然スルー。持ち株会について思うことをいろいろと。
今月の投資は実質的に完了しました。毎月、以下のような投資をしています。