エンジニアによる資産運用の軌跡と備忘録

資産運用をする過程で思ったこと感じたことなどつらつら書き残すブログ。

ハイリスク・ノーリターン(もありうる)

資産運用ではありえない組み合わせ。
あっても誰も投資しませんね。

借金による自己投資(=先行投資)の場合、ハイリスク・ノーリターンになる可能性があります奨学金がまさにそれに該当すると感じています。

私自身、学生の時に奨学金を貸与されていました。日本育英会(現 日本学生支援機構)からそれなりに。少し前にようやく完済できました!

貸与~返済開始~返済完了の間に感じたことは以下です。

■利率3%?楽勝楽勝!(貸与開始時の勘違い)
返還開始から利率3%(上限)がつくようになります。今ならこの3%の凄さを理解できるのですが、学生の当時は知識がなく、簡単に返還できるものを勘違いしており。実際には利率3%になることはなく、かなり低い利率だったのは救いでした。とはいえ、最終的に20~30万ほどの利息を支払っているので、借金の場合の複利の恐ろしさを身をもって理解。

■地味に返還つらい。。。(入社後数年間)
単純に使えるお金が減ってしまい、あれが欲しいこれがしたい、の欲望を満たせず。ただでさえ薄給だったので、生活費と奨学金を差し引くと手元に余り残らず。

■えっ?借金って認識していないの?
働き始めてしばらくして奨学金に関するニュースがチラホラ目に留まるようになり、「借金と認識していなかった」っていうインタビューを見て衝撃を受けました。何をするにしろ、契約書の内容確認って大切なんだなと強く思いました。

■学生ローンに名前変えるとどうなるだろう
奨学金って名前だからもらえると思ってた」「学生ローンに名称変更すべきだ」って意見もよく見ます。名前変えたら本当に解決するんだろうか。。。興味あります。せひどこかの組織に名称変更やってみてもらいたいですね。

■完済の通知がはがき1枚でちょっと寂しい
完済して1か月ほどで学生支援機構から完済の通知が届きました。え?これだけ?という簡素な通知で、ちょっと拍子抜けです。じゃあどうしてほしいんだと言われても「これだ!」と言えませんが。。。なんとなく寂しく。


奨学金を貸与されていたおかげで今の自分があるのは感謝です。その一方で、あれだけのまとまったお金が今あったら、間違いなくファンドの買い付けに充てます奨学金を貸与されずに就職できた人たちがうらやましく思います。

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村