エンジニアによる資産運用の軌跡と備忘録

資産運用をする過程で思ったこと感じたことなどつらつら書き残すブログ。

私のやる気が出ないのは五月病ではなく「単にやる気がない」だけのようだ。

五月病だから。。。なんて言い訳はできないってことだ。

仕事をする気が起きません。怒りをエネルギーに何とか踏ん張っています状況。

最近特にやる気が出ないなと思いこれが五月病ってやつかーなんて思ったのだけど、そもそも五月病って何だろうと調べたらこんな感じ。Wikiからの一部抜粋。

五月病(ごがつびょう)は、社会人や大学生や中高生や小学生などに見られる、新しい環境に適応できないことに起因する精神的な症状の総称である。

日本においては、新年度の4月には入学や就職、異動、クラス替え、一人暮らしなど新しい環境への期待があり、やる気があるものの、その環境に適応できないでいると人によってはうつ病に似た症状がしばしば5月のゴールデンウィーク明け頃から起こることが多いためこの名称がある。

引用元:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E6%9C%88%E7%97%85

新しい環境に適応できないことに起因。。。

私は全く当てはまらないぞ。

ということは単にやる気がないだけってことだ。GW明けにやる気が出ない現象を五月病と呼ぶのと思っていたらそれは間違いだった。

やりたいことがやれない労働環境に長く身を置くとやる気なんか消失してしまう。こうありたいという理想と現実とのハザマで苦しむ状況が続いている。定年間近であれば諦めがつくかもしれないけどまだまだ諦めがつかない。

そういう気持ちに世の中の人はどうやって折り合いつけてるんだろう。

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村