エンジニアによる資産運用の軌跡と備忘録

資産運用をする過程で思ったこと感じたことなどつらつら書き残すブログ。

資産額の増え方が異常。

正しくはここ最近の株式市場、為替市場の動きが異常ってことかもしれん。

先日、ここ最近の株式市場の値上がりからリスク資産がどの程度の比率まで上がったのかを確認しました。

結果、以前から設定していた閾値の85%を超えたのでNISAの成長投資枠を使って3週目と4週目にslimオルカンを買い付ける計画でしたがそれを見送ることに。

このリスク資産の比率を確認した際に当然資産額も確認したのですが、増え方がものすごい。リスク資産による月の収益としては過去最高にはまだまだ至りませんがそれでも十分すぎる。生活費を賄ってもお釣りがくる。

当然、これは株式市場が異常に好調だからってことが背景にあるわけで。この状況がずっと続くわけではなくどこかで調整は来る、かもしれない。

だいぶ資産が増えて思うことはこんな感じ。

・節約の意識が薄れる。
・仕事への意欲がより薄れる。

そうなるよなぁってことである。

今は傾向として右肩上がりで急速に増えているからこんな余裕な態度なのかもしれないけど。急落相場で本当のリスク許容度が判明する。過度にリスクをとっているか、それとももっとリスクを許容できるのか。なんとなく後者の気がするんだよな。

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村