エンジニアによる資産運用の軌跡と備忘録

資産運用をする過程で思ったこと感じたことなどつらつら書き残すブログ。

2024-11-01から1ヶ月間の記事一覧

【累計損益率】2024年11月末時点 +112.3%

今月末でリスク資産の累計損益率は+112.3%で過去最高を更新。リスク資産総額も同様。円高の影響でギリプラスかと思いきやそれなりにプラス。うーん、悪くない。来月はどうなるか。

ドル円、149円台へ突入してるのだが。

円高に振れてきた。149円台に突入。結構大きな値幅で11月は動いていた印象がある。資産集計が明日なのでタイミング悪いぞ。まあ、しょうがないんだけどさぁ。

外貨建てMMFの利回りが4%を下回り始めた。

米ドル建てMMF、モノによっては利回りが4%を下回り始めた。だいぶ下がってきた印象があるけど信託報酬除いた実質利回り3%程度を低リスクでゲットできるなら悪い投資先ではない。

買い換えた洗濯機、超絶優秀。

洗濯機を新しいものに買い替えたのだがこれがものすごく優秀。今の家電製品ってこんなに優秀なものなの?

auPAYカード(一般)による投信積み立てのポイント還元率が半減。

ここまで踏ん張ってクレカ積み立てのポイント還元率1%を維持していたauカブコムがついに陥落。一般カードは0.5%へ。auマネ活プランに入っていれば還元率不変だけどそもそもこのプラン自体が割高なんだよな(加入してるけど)。

本日、セブンカード・プラス、申し込み。

ポイントにつられてセブンカード・プラスに申し込みしたった。即レスで発行OKの連絡きたけど一体何の審査をしてるんだろ?カードが届いたら使いまくるのみ。

オール先進国のファンド、思ったほど純資産が伸びていない。

eMAXIS Slimシリーズのオール先進国のファンド、設定から1か月で純資産11億円。なんか、少ない印象だぞ。

物価は上がっているけど物価連動債券ファンドは軟調?

物価がヌルヌル上がっているから定期的にウォッチしていた物価連動債券ファンドも上がっていると思ったらこの一年はヨコヨコ。まじで?このファンドを正しく理解できていないようだ。目論見書、読んでみるか。

確定拠出年金の拠出額上限を月10万円にする議論だと?

前首相が確定拠出年金の上限額引き上げの議論を始めたとの報道あり。月10万円だとか。退職金控除や特別法人税が裏にあると思ってしまう。そうじゃないならNISAの方を見直すでしょう。使い勝手いいのだし。

12月以降の積み立て投資額upだ。

iDeCoの投資額上限引き上げ分をNISAの投資枠に回すよう自動積立設定を早速実施。こういう風に好き勝手に設定変更できるのが良い。iDeCoはとにかく面倒くさい。

新しいPC購入計画進行中。

洗濯機を買ったことで財布のひもが緩んでいる。じゃあこの勢いでwin10のサポートも切れそうだし新しいPC買おうじゃないか、って計画中。最近のPC、超絶ハイスペックすぎるぞ。

荒ぶる相場再びか?

為替が急に動いたから何かと思ったら地政学上のリスクが高まったからの様子。本当かどうか分らんが。人類が生存し続ける限り地政学の問題って残るんだろうな。

森永氏の主張が最近めちゃくちゃになっている気がするのだが。

ネットに出ていた森永氏が書いた記事、何かがおかしい。以前はこんなんじゃなかったと思うんだけど。

洗濯機が故障し買い替え決定。

洗濯機が壊れてしまった。十数年使ってきたから寿命。注文して数日後に届く予定。それまでは大変だけど手洗いで乗り切ろう。手洗いを経験すると洗濯機の優秀さを実感できるぞ。

証券会社の社名、そこまでガラッと変える必要ある?

三菱UFJ eスマート証券よりカブコム証券の方がいいと思うんだけど。auマネ活プランが残るのはよかった。何か新しいサービスが追加されるのではないかと期待。

SBIネット銀行、ATM手数料が再度見直されて一定回数無料へ回帰。

SBIネット銀行、12月から入金すらATM手数料がかかると言っていた点、ここにきてやっぱり一定回数は無料だよってなっとる。悪くないけどなんで急に無料に戻したんだ?顧客離れがすごかったとか?

初心者だからとバランスファンドに手を出すより投資額の制御の方が大事だと思っている。

初心者はバランスファンドからって記事を目にすることあるけどそうか?資産総額の変動がリスク許容度内に収めればいいんだから株式100%のファンドで投資総額に気を配ればいいだけだって思うのだが。

レバナス保有から40ヵ月経過。いい感じだ。

レバナス、調子が良い。あとちょっとで過去最高値を更新してくれる。さあ来月はどうなっているかたのしみや。

同僚が個別株に手を出し始めた。

同僚が投資を始めた。個別株。価格変動が激しい銘柄の。かつて私も買おうと思ったことはあるけど値動きの激しさにメンタルが追い付かんと判断し断念していた。株価と同僚のメンタルをウォッチしていこう。

クレカ作るならセブンカードプラスがよさそう。

セブンカードプラスを作ればnanacoポイントが10%だと??こぉれ、やらない手はなさそうだ。さあ調べよう。

iDeCoの加入年齢の上限を70歳に引き上げる狙いに理解が追い付かない。

iDeCoの加入可能年齢を70歳に引き上げようとする動きがあるけど、その狙いを理解できん。長期的な老後資産の形成を促進するためというけど、今の上限の65歳はもう老後やんけ。

マネックスカードの通知が遅いからauPAYカードに変更。

コンビニ決済以外の普段使いのクレカをマネックスカードからauPAYカードに変更。使用後に通知がすぐ届くのが良い。自分が使ったものだとすぐ認識できるところが気に入っている。

米国利下げしたけど思ったほど円高になっていない。

FRB、利下げを決定。てっきり円高に一気に動くものと思いきやあまり変わらん。株式はアゲアゲ。悪くない。悪くないぞ。

slim米国株式、ろくちょうえん。

slim米国株式の純資産総額が6兆円を突破。昨日の米国株式市場が好調だったうえに円安もあってそらそうよって結果に。私の試算もヌルヌル増えてくれてうれしい。調整はいつ入るだろうか。

帰宅して相場確認したらビビった。

下がると思っていたら上がっている。円安も進行。欧州株も上げてる。この調子の相場が続いたら総資産額がべらぼうに膨れ上がっていくぞ。

2024年11月度のポイント投資完了 (損益額+84,907円、損益率+40.2%)

ポイント投資実行。今回で59回目。惜しくも評価総額30万円到達ならず。来月到達できるかどうかは今日から始まる米国大統領選挙の結果に大きく影響されそうだ。

iDeCoの掛け金引き上げは見送り。

来月からiDeCoの拠出額上限が引き上げられるけどその設定変更を見送り。書面でのやり取りが必要だってのがとにかく面倒。今の拠出額との差額はNISAの成長投資枠にブチこむことにした。

自発的な窓際の働き方を静かな退職って呼ぶのか。

静かな退職って言葉の定義、思っていたものと違ってた。周りは大変だけど合理的な働き方とも言える。その選択をした結果を受け入れることが大前提。

銀行の利息が結構な額になってて驚いた。

銀行の金利が上がったために見慣れない額の利息が振り込まれていた。ちりも積もれば山となるっていうけど山になる前に骨になってしまう。利息に過大な期待をしてはならんな。

資産全体・株式資産の比率(2024年11月分の投資完了時点)

今月分の投資が完了したらリスク資産比率は84.7%。結構増えてきたな。来週は米国大統領選挙があるから1か月後どんな比率になっているか楽しみや。。。