2024-10-01から1ヶ月間の記事一覧
今月末時点で累計損益率が+111.0%に。過去最高を更新。資産総額も過去最高額を更新。先月末より10円くらい円安に振れたからその恩恵かな?来月は大統領選挙があるから相場の動きから目が離せない(何もしないけど)。
田中貴金属のサイトを見に行ったら店頭での金小売価格が15,000円を突破していてビビった。こんなに値上がりしていたとは。
旧券、旧貨、記念貨の取り扱い手数料が新設されるアナウンスあり。三菱UFJにて来年4月28日から。これ見たときタンス預金のあぶり出しスタートかと思った。まだ三菱UFJだけ。今後どこまで拡大するか、だな。
昨日の選挙の結果を受けて、てっきり円高株安だろって思っていたのにその真逆の結果に。こういうこともあるんだ。方向性が定まっていないからしばらくは上げ下げが続くか。しらんけど。
投票完了。本日20時から開票スタート。その結果も気になるがそれよりもさらに気になるのは明日の相場がどうなるか。月曜日を待ち遠しく思うのはいつぶりだ?
FUNAIで従業員解雇スタートって報道が出てたのを見て明日は我が身ではないかと思ってしまう。今まで以上に予算を絞っていくってお達しが出ているから。冬の賞与が事前通達のとおりに出たら気のせい、下がったら怪しい。。。
給与振込口座の変更、問題なくできていたことが分かった。振り込み完了の通知は0時をちょっとすぎたあたり。こんなに早く振り込まれるものなのか。知らなかったぞ。
SBI証券でNISA口座を保有している人を対象に三井住友カードの積み立て投資のポイント還元率が+0.1%に。2024年12月買付分から半年間継続。貴重なポイント投資の原資だからありがたく頂戴する。
ここ最近の為替変動が激しすぎる。円安寄りだから保有資産はプラスになっているだろうけど、来週と来月の国内外の選挙で巻き戻す可能性もあり。今の延長線を突き進む可能性もあり。さあ、楽しくなってまいりました。
標準報酬月額がわずかな昇給によって1つ上の等級に上がったことで保険料が上がり、昇給を相殺。なんなのこれは。何のために働いているのか分からんようになる。はい、労働はク*です。
auカブコムとauじぶんに関する報道、期待を膨らませていたら「ワイらから公表しとらん」ってコメント出ていた。でも内容を否定してないなら事実なのか?それにしてもこういう情報がリークするのはヤバくないか?
デジタル給与について調べてみたけどメリットがよく分からず。今までと何が良い点があるから導入されたんだと思うんだけど、何が違うんだ?続報を待とう。
奨学金を肩代わりする企業が2024年5月末時点で2,023社。JASSOの「企業等の奨学金返還支援(代理返還)」って制度らしい。うらやましすぎるぞこの制度。これ、途中で退職したらどうなるんだろ?
来年からポイント還元率激減する三井住友カードに代わるカードとしてamazonカードが有力候補。だけど枚数増えると管理の手間も増える。さてどうしたものか。
昇進試験は絶対に受けない。まったく興味がないって何度言わせれば気が済むんだってばよ。
何年もやっている単純作業すらまともにできないってどういうことなのか。忙しい時に限って余計なことをするのは何故なのか。余計な仕事ばかりが増える。しりぬぐいという名の仕事。ほかの仕事が進まんのだがどうしてくれる。
三井住友カードのポイント還元率激減をカバーするために節約をしようと考えていたのだけどダメだ節約難しい。昔は引き締めに引き締めていたのに。これが生活水準引き上げた者の末路(?)か。。。
プライベートをズカズカと土足で汚していくタイプの管理職に変わった。今の時代、それは許されんよ。そのうち訴えられんぞ。
月イチのレバナス成績確認。先月よりも増えておりよきかな。来月のチェック時までは国内総選挙、米国大統領選があるのでそれはそれは面白い値動きになりそうだ。
それなりに積みあがってきた米ドル建てMMFの売却タイミングを計り始めた。今のところベターな判断はコロナショックくらいの下落幅で株価が急落したタイミングでの売却。さあ、いつくるか。今で(ry
三井住友カードのポイント還元率が激減するけど、実質支払総額に着目すると日々ちょっとした節約を心がければ同額になるって試算結果に。なんだ、気にすることはないじゃないか(明日逆のこというかもしれんが)。
三井住友カード、カード現物での決済時にポイント還元率が1.5%まで激減。スマホでのタッチ決済は7%を保持。三井住友に限らずスマホ決済が優遇されているのはなんでなの?
渋沢栄一の女性関係のイメージから新1万円札をご祝儀に使うことをマナー違反と感じる人が3割ほどいるらしい。面倒な世の中になってきたな。
auじぶん銀行に給与振込口座を変更すると2,000円もらえるキャンペーン実施中だった。これを見逃して別の銀行につい先日口座変更したばかりだぞ。自己嫌悪。。。
凍結中のDCの特別法人税は1.173%。これがどのくらいなら受け入れられるか想像してみたところ年率0.1%。slimオルカンなら信託報酬と合算して年率0.16%程度。まあ、このくらいならいいかなって思える。
オルカンは米国株式偏重としきりと言われている印象があるけど、期間を延ばすと成績に差が出てくるぞ。これ、分散投資されているからこそでしょ?
12月からのiDeCoの拠出額引き上げに関する事前手続きがすでに始まっていたの知らなかった。節税になるけどちょっと悩みどころ。とりあえず資料だけ取り寄せておくか。
SBIネット銀行のATM手数料設定見直しに伴い、給与振込口座を変更。これで手数料徴収を回避できる。そのうち振込手数料も見直されそうで怖いわー。
今月のポイント投資が約定。じわじわと基準価額が回復していることもあり、評価額は過去最高を更新。評価損益は過去2番目の高さに。この調子で頑張っておくれ。
先月ゲットした海外ETFからの配当金は米ドル建てMMFの買い付けに活用。米国の利下げが始まったとはいうものの、まだまだ利回りは高い。有力な投資先である。