エンジニアによる資産運用の軌跡と備忘録

資産運用をする過程で思ったこと感じたことなどつらつら書き残すブログ。

レバナス保有から35ヵ月経過。大きく反発!

実に久しぶりに損益率がプラス二桁に回復。

モニターとして1万円分だけ保有しているレバレッジNASDAQ100、保有開始してから35ヶ月経過しました。

保有している2種類のNASDAQ投信の比較です。レバナスを1万円分買い付けた2021年7月13日の基準価額を基点にしています。

■iFree レバレッジ NASDAQ100
・’21/7/13:35,087円
・’24/6/13:41,345円
+17.8%

■iFree NEXT NASDAQ100
・’21/7/13:19,436円
・’24/6/13:36,351円
+87.0%

レバナスを買い付けた2021年7月13日の基準価額を100とした履歴は以下のとおりです。データラベルは今回と前回の2つのみ。

レバナス、大きく反発しています。前月比で+13.8%。グラフで見てもグイっと大きく上がっていることが分かる。

買い付け時の基準価額から+17.8%で久しぶりの収益率が二けた。30か月ぶりである。私が月イチで記録している中での最高値は2021年12月の41,754円で、そこまであと1%ほど。

よくできました。これから1か月もがんばりましょう。

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村