エンジニアによる資産運用の軌跡と備忘録

資産運用をする過程で思ったこと感じたことなどつらつら書き残すブログ。

2022-01-01から1年間の記事一覧

2022年11月度 生活費前年平均+17%、貯蓄率50.8%

11月度の生活費はここ数年来見たことがないくらい膨らんでしまった。

【損益率】2022年11月末時点 +51.4%

月が終わってみるとヨコヨコですが月内は上がり下がり激しかったです。特に為替が。

開き直って超ポジティブを装うと評価面談が一気に楽しくなる。

「私じゃなければ、この成果は得られていないですよ」などとシレっと言いまくる。

スマホの料金プランが完全に浦島太郎状態だったので見直しました。

これを情弱と呼ぶのでしょうか。

「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2022」に投票しました。

今回の投票で2回目。

NISAの制度見直しが起きると今月からようやく拠出スタートしたiDeCoの 位置付けが分からなくなる。

NISAの制度恒久化、非課税期間無期限化、年間投資額増額となると、iDeCoの存在がかすんで見える。

一般NISA、積立NISAともに恒久化となると一般NISAの方が良い気がする。

どういう制度になるのか。最後の最後で肩透かしを喰らう可能性がありそう。

すっかり忘れていたSBI証券のキャンペーンのポイントが付与されていた。

500ポイント増えてる。。。え?なにこれ?身に覚えがない。

コロナの第8波が在宅勤務準備の進捗を追い越した。

コロナが急速に感染拡大しています。これなら在宅勤務の方が安心するのですが準備が全然終わっていません。

NISAの報奨金支給で税優遇するっていうけど効果が疑わしい。

これ、そもそも取り組もうとする企業がいるのか疑わしい。

コロナに感染し職場復帰した人がいるけど感染した理由が何となく分かった気がする。

職場でコロナに感染する人が増えてきました。感染拡大しているんだなということを実感できます。

Twitter社の「強烈に働け」が今となっては羨ましい。

一周まわってうらやましく感じる。

METAの株価下落が強烈すぎた。

METAの株価が下落しているというニュースをちらほら目にしていたのでそんなに下がっているのかと見に行ったら想像以上だった。

NISAの恒久化と投資枠拡大の検討がスタートしたとか。

これが実現したらうれしい。

三井住友カード(NL)の5%還元対象からファミマ除外。

なんということでしょう。

2022年11月度のポイント投資完了 (損益額+6,604円、損益率+10.0%)

2022年11月度のポイント投資を実行しました。

iDeCoの口座開設の通知が届いた。

もう口座開設できたのか?と思いきや、書類を送ってから1か月ほど経過していました。時間の経過が早すぎる。

レバナス保有から16ヵ月経過。ちょっとだけ反発。

先週に米国株が反発していなかったら右肩下がりだったわけだな。

昨晩も米国株は好調。今年の下落傾向から脱出できるか?

過去のチャートと比べるとまだまだ雲行きは怪しそう。

ドル円は2円どころの動きじゃなかったし株価は爆上げだし白目むくしかない。

昨日の記事を書いてからも円安への触れ方が凄まじかったし今日も引き続き動きが激しい。

なにこの為替の動き。前日比で一気に2円も円高に振れているではないか。

ふとYahooファイナンスを見たら目が点に。

おんぶにだっこのスタンスどうにかしてほしい。

何をやればいいですか?ってそれを考えるのが君の仕事でしょ。

マネックスカードのキャンペーンが行われているのでエントリー。

こちらもありがたく頂戴しておこう。

「中途採用」って言葉が消極的な印象を与えているだって?

なにそれ。そんなこと思ったことない。むしろ経団連がそんなことを思っていたってことのほうが驚きだ。

正しくは「112万人が転職・退職時に企業型DCを放置」である。

情報は正しく伝えてほしい。

VYM、かなり踏ん張っている。

株式市場が軟調な中、VYMはそこまで値下がりしていません。

GPIFの運用結果に対するBloombergの報道は好感を持てる。

額だけではなくパーセントで出してもらえると伝わりやすい。

SBIキャンペーン第2弾にエントリー。

もらえるものはもらっておこう。

資産全体・株式資産の比率(2022年11月分の投資終了時点)

2022年11月分の投資が完了です。

2022年10月度 生活費前年平均+9%、貯蓄率60.0%

10月度の生活費、急増です。