エンジニアによる資産運用の軌跡と備忘録

資産運用をする過程で思ったこと感じたことなどつらつら書き残すブログ。

退職代行の動画見たら色々思うところがあった。

最近何かと話題に挙がる退職代行。

どんなものかと興味があって見てみたら「ナニコレ酷くない?」と思う動画が。酷いと思ったのは退職代行を使う人ではなく代行の会社の方。

最初はこういう対応をするのかと特に何も感じずに見ていたけど、とある会社の動画になったときにその対応に違和感を持たずにはいられなかった。

社内で確認してから折り返し連絡するという電話口の担当者の対応に退職を認めないということかと突っかかっていたのだけどどう聞いても認めないなど言ってないしそういう意図にも受け取れない。自身の思い描くストーリーに沿っていないと途端に不機嫌になるように見える。

組織名も個人名も顔も出しているなら当然会社側も放送される内容を事前確認しているんだろうけどNGが出なかったことが不思議。私の感覚がおかしいんだろうか。退職代行の会社なんだからそのくらい押しが強くないとダメというのが業界の色みたいなもの?

今のところそういった電話を取ったことはないけど受けることがあったらどう対処すればいいか迷いそう。本人に連絡するなって言ってたけど本人の意思ってどうやって確認するんだろう。退職届が出されればそれが本人の意思ってなるかもしれんけど、それってなりすまし簡単じゃないかって思うんだけどそのへんどうなっているのか謎。調べてみるか。。。

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村