エンジニアによる資産運用の軌跡と備忘録

資産運用をする過程で思ったこと感じたことなどつらつら書き残すブログ。

企業型DCの買い付けファンドを全世界株式に変更。

スイッチングではなく商品変更。

企業型DCの投信ラインナップに新しいファンドが追加され、そちらへの切り替えができるようになっていました。

これまでは先進国株式のインデックスファンドを買い付けていましたがそれよりも信託報酬が低い全世界株式インデックスファンドの扱いが始まったのでそちらに切り替え。

毎月の積立額がほんの少額だし信託報酬が下がったといっても1%が0.1%になるってレベルではないので商品変更をするかどうするか正直迷っていました。

今回やったことはあくまでも商品変更これから積み立てる分のファンドを切り替えるだけ。スイッチングするかも考えましたが5~8営業日も空白期間が出てくるってのに抵抗がありまして。会社を辞める時に企業型から個人型への切り替えの際にまた空白期間ができるのであればスイッチングは見送ろうと。先進国株式でもほぼ全世界株式に同等のパフォーマンスだし。

乗り換えようか迷ったもう一つの理由の純資産額が少ない点。

企業型DCで今現在保有しているファンドの純資産額は今でこそだいぶ大きいですが私が企業型DCで買い付けを始めた頃の純資産額はかなり小規模。これから乗り換える全世界株式インデックスと同等。であるなら長い目で見て成長してくれるでしょうという(淡い)期待ができる。ここ10年があまりにできすぎた相場だったからって点はさておき。

ファンドが増えると管理の手間が若干増えるの玉にキズ。早速管理Excelの中身を変えておくか。

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村