エンジニアによる資産運用の軌跡と備忘録

資産運用をする過程で思ったこと感じたことなどつらつら書き残すブログ。

リバランスをどうするか

今のアセットアロケーションでリバランスをどうするか。
何をどう考えてどうリバランスするか。

現在の積み立ては以下です。
・VT(特定口座)
・slimオールカントリー(積立NISA & 特定口座のポイント投資)

これまでに積み立てたほかのファンドもありますが、大きく分類すれば大半が先進国株式に投資しています。比率では国内:先進国:新興国 = 0.4 : 98.5 : 1.1 です。VTメインだからといっても、リバランスしてこれを1:8:1にしようとは考えていません。VT、slimオールカントリーに今後長期間投資していけば自ずとその比率に近づくので、気長に投資していこうかと。GPIFも各資産に対してそれなりの幅(目標±10%程度)を持たせていたので、まあ今すぐ急がなくてもいいでしょう、とも思っています。

今、ちょっと気になっているのは資産全体に対するリスク資産の比率です。

以前はカウチポテトポートフォリオを目指しており、実際にその状態で運用していたことがあります。ただ、ある日、総資産が大きくなるにつれて、無リスク資産(キャッシュ)の絶対額がどんどん膨れていくことに気づきました。これじゃあ機会損失でしかないよなぁと考え、思い切って無リスク資産は“ある一定額”に固定し、それ以外はリスク資産にすべて割り当てる、という今のアセットアロケーションに変更しています。

変更した直後は納得していたのですが、これだと無リスク資産が一定額のために総資産が膨れるにつれてリスクが過大になっていく点、どうしたものかと今更ですが考えています。暴落時を想定し、-3σが起こった時の損失額は試算しているものの、その額が毎月増加しており。-3σの暴落が起こっても、毎月の給与と無リスク資産があるので即座に困ることはないのですが(就業先が耐えてくれること大前提)。

そう考えると、-3σでも耐えられる状態にあれば、リバランスって不要なのかなぁ、とも思ったり。リバランスは必須ではなくリスク許容度によるものなのかもしれない。。。

まだ答えは見つけられていませんが、今のアセットアロケーションを保持することだけを考えていこうと思います。次の暴落の際に、リバランスが必要だった(リスクを取りすぎていた)かどうかが判明しますね。次の暴落時が答え合わせです。

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村